NVC 非暴力コミュニケーション 七夕夜のオンラインヨガクラスを行って 七夕ナイト。なんとなく新しいヨガのクラスをやってみるかと二週間くらい前にピピぴと思いつき、企画してみた。 陰ヨガとNVC(非暴力コミュニケーション)。 NVCのクラスをやるときはいつもワークショプで純粋なクラスって最近数... 2023.07.09 NVC 非暴力コミュニケーションオンライン陰ヨガ陰ヨガ
ヨーガ マインドフルネスストレス低減法 J.カバットジン マインドフルネスストレス低減法、コロナ禍になって世の中がクローズしてきてオンラインでの学びが増えていたときに、MBSR(マインドフルネスストレス低減法)の8週間のプログラムが気になって受講してみようかなと思った。 受ける前に本を買って読ん... 2023.07.08 ヨーガ本のこと瞑想
タイ古式マッサージ 人体力学と「呼吸」力学とお腹のこと 弱った体がよみがえる 人体力学 2020年だったかな、たまたま本屋さんで手にして面白かった本。「弱った体がよみがえる 人体力学」井本邦昭著。 薄い本ですがイラストや写真も豊富で、本の価格も1200円と安い。 著者の井本先生はた... 2023.07.05 タイ古式マッサージ呼吸法心のこと本のこと
インド哲学 死について41の答え OSHO The Art of Living and Diying The Art of Living and Diying 死について、誰もが生まれてから死に向かっている。この考えは本当だろうか? 子供の頃、死という得体の知れない、なんだかよくわからないものが怖かった。死んだらどうなるんだろう? ... 2023.07.02 インド哲学本のこと
NVC 非暴力コミュニケーション YIN YOGA and NVC Living in Silence onlineクラス YIN YOGA and NVC Living in Silence 静寂を生きる online 90min ヨガを実践している人はNVCは心のヨガだと言い、NVCを学んでからヨガに出会った人は、数千年前のダルシャナ... 2023.06.30 NVC 非暴力コミュニケーションオンライン陰ヨガ
ビーチヨガ 夏のサンセットビーチヨガ@鵠沼海岸 ビーチヨガ@鵠沼海岸 湘南鵠沼海岸での自然のエネルギーを感じてのヨガ。 夏の7月、8月はサンセットタイムに開催します。 地球と繋がろう。内なる声を聴こう。 ゆっくりと呼吸をして、海と風、自然のエネルギーを感じてチャ... 2023.06.30 ビーチヨガヨガクラス
インド哲学 サンスクリット原典から学ぶ 般若心経入門: 付・釈尊の実践法「アーナーパーナ・サティ」 真下尊吉著 サンスクリット語の原点から学ぶというところに、なんか萌えるポイントがある。 般若心経をヨギーの視点で解説と、仏教の実践であるアーナパーナ・サティについて解説している真下先生の著書。 2年半前に買って読んだのがやっと今頃になって感想を書いて... 2023.06.20 インド哲学ヨガ哲学本のこと
インド哲学 人と思想シャンカラ 島 岩 著 インド最大の哲学者といわれるシャンカラのことが知りたくて数年前に手にした本について、やっと感想を書いています。シャンカラのことは以前にウパデーシャ・サーハスリーについて書いているのを読んで欲しい。 著者は島岩(しまい... 2023.06.18 インド哲学本のこと
ヨガ哲学 それはヨガの古典の奥義書 「ウパニシャッド 辻直四郎著」 ウパニシャッド。奥義書と言われる古代インドのヴェーダ哲学について、昭和14年に辻直四郎さんが講演をもとに昭和17年に出版されたという本。ウパニシャッドは、古代インドで長年にわたって書かれた多数のヴェーダといわれる哲学書の一群で、体裁も内容... 2023.06.12 ヨガ哲学本のこと
ハタヨーガ ヨーガの樹 B.K.S.アイアンガ―著 近代ヨガの巨匠のひとりであるB.K.S.アイアンガー師。訳者は吉田つとむ氏。 The Tree of YOGA. 訳者の序文にてアイアンガー一族は南インドのシュリー・ヴァイシュタナヴァ派、ヴェーダーンタ学派のラーマヌジャを信奉する... 2023.06.04 ハタヨーガヨガ哲学ヨーガヨーガスートラ本のこと