ヨーガ ハタヨーガの開祖が示す教典 ゴーラクシャ・シャタカ サンスクリット語全解について ヨガの教典として知られるのは、パタンジャリ師のヨーガ・スートラ。 パタンジャリ師のヨーガ・スートラが、ラージャ・ヨーガの教典なら、ハタ・ヨーガの経典で知られるのは、ハタヨーガ・プラディーピカーがある。 ヨガ教典 ハタヨーガ・プラ... 2021.02.16 ヨーガ本のこと
ヨガニドラオンラインクラス ワークショップや講座などの活動事例 YOGAやNVCのクラスやワークショップの開催事例 NVC 非暴力コミュニケーション 対面クラスは各地で不定期開催 オンライン 複数回の連続クラス 年に2、3回の開催。 2時間のワークショップ不定期開催。 ヨガニドラのオンライ... 2021.02.10 ヨガニドラオンラインクラスヨーガワークショップ・勉強会
Social Change 活動事例2010年から2016年 過去の活動事例の一部紹介です。 2010年10月 アンペアダウン・インタビュー ナマケモノ倶楽部 2011年3月20日 J-WAVE LOHAS SUNDAY ゲスト 2011年6月9日 鎌倉市第一中学校課外授... 2021.02.10 Social Change
ヨガニドラオンラインクラス 【オンラインクラス】ヨガニドラ サンカルパ・メディテーション 2021年2月のヨガニドラ オンラインクラス 2021年2月のヨガニドラのオンラインクラスです。 2月26日(金)朝クラス 9:30-10:30 サンカルパ・メディテーション。 サンカルパとはサンスクリット語で願望や意図を意味... 2021.01.26 ヨガニドラオンラインクラス
ワークショップ・勉強会 【2021/2/12】体と呼吸とセルフコンパッション NVCオンラインクラス ソマティックとスピリチュアルとサイエンス 不定期開催のNVCオンラインクラス。 2021年2月のテーマは、「体と呼吸とセルフコンパッション」 体と呼吸から自分へのおもいやり コンパッションを深める方法を学びます。 オンラインなので... 2021.01.22 ワークショップ・勉強会
ワークショップ・勉強会 【オンライン 2/21】身体と心の声を聴く ~Yoga×NVCその1~ 2020年にオンラインで3回と全5回のクラスを1回開催して、このテーマでいろいろ深められることがわかってきたので、2021年内容をさらにつめてワークショップを届けたいと思います。 まずは第一弾! 身体と心の声を聴く ~Yoga×NV... 2021.01.13 ワークショップ・勉強会
ヨーガ ヨーガの紀元は数千年前って本当なのか? 数千年の歴史を振り返ってみたよ。 ヨーガの歴史を誰でも簡単にわかるように、数千年の歴史を数千字でまとめて理解できるようにしてみた。 歴史は様々な説があり、数千字でまとめて理解することは現実は不可能だが、その一部の仮説を知るだけで深いと思う。 紀元前2500年から18... 2021.01.11 ヨーガ
キッズヨガ キッズヨガ Yoga Ed.講師養成講座PI1を受講修了 キッズヨガ(子供向けのヨガとマインドフルネス)の講師養成講座を受講して修了しました。まあ、ヨガの先生に資格は関係ないんだけど、受講したプログラムが素晴らしかったので記事に書いてみることにした。 キッズヨガ 子供向けのヨガの講師養成する... 2021.01.01 キッズヨガヨーガ
ハタヨーガ ヨガ教典 ハタヨーガ・プラディーピカーの第1章 ヨガ教典 ハタヨーガ・プラディーピカーについて、数あるヨガの本の中でもなかなか面白いので触れたいと思う。 ヨガの本。毎日のように新しい本が出ている現代だが、古典の古い本も素晴らしいものが多くて今も多くの人に読まれている。 ヨガの聖書とも言わ... 2020.12.28 ハタヨーガヨガ哲学本のこと
ヨガ哲学 ヨガ哲学からサンスカーラ(潜在印象)と潜在意識 ヨーガスートラ2章から ヨーガは心の科学。現代の心理学にもヨガの影響を深く受けている。 心理学の巨匠の一人であるC・G・ユングがタントラやクンダリーニ・ヨガを学んで集合的無意識の考えを作ったことが知られている。 ヨーガ・スートラに書かれている潜在意識の話につい... 2020.11.18 ヨガ哲学ヨーガスートラ潜在意識