ゼンタングルは描いて瞑想の効果のあるパターンアート!

瞑想

ゼンタングルというドローイングを好きに自由にデザインして描いていくパターンアート時間があるときにペーンアートを描くのにハマっています。

元々、絵を描いたり好きだったけど、ゆっくり描く時間がないって思っていたけど これは気軽に描けて楽しい♩

書きはじめたきっかけは、友達がゼンタングルを描いていたのが素敵で 自分もやってみたいって思って、去年の4月にクアラルンプール空港でのトランジットでの待ち時間に、落書きみたいに書き始めたんだ。

最初は使ったペンが質のイマイチなボールペンで、紙もパーマカルチャーコースで使っていたノートだった。

ゼンタングルは禅とタングル 絡まる

ゼンタングルは禅(Zen)とタングル 絡まる(Tangle)を合わせた造語で、繰り返しのパターンを描いて、創るアートのことです。 ヨガや瞑想のような効果があると言われている。

「Zentangle」という言葉は商標となっているので、「Zentangle」を名乗って商売はしてはいけない。

「Zentangle」を教える資格もあって海外ではワークショップもあるそうです。

日本でもワークショップやっているのかは、今のところ聞いたことがない。 ゼンタングルはだれが書いても失敗がないアートなのも特徴の一つ。

ゼンタングル+マンダラで「ゼンダラ」

曼荼羅アートとゼンタングルを合わせたアートで「ゼンダラ」というのもあり、通常の曼荼羅アートは対象なパターンが多いけど、ゼンダラだともっと自由 フリーな絵な感じです。

ヘナアート メヘンディにも近い!

ヘナという植物で身体に描くアートのメヘンディアート Henna Tatoo(Henna Body Art)の絵も ゼンタングルの絵と似たような感じ。

ヘナは幸福などの願いをこめて描くというので、感覚的にも近い感じする。

とにかく好きに描いてみよう!楽しいよ。

x.com

細いペンを用意して、スケッチブックとかにとにかく好きに描いてみる。

描くときは何も見ずに、ほとんど無心で頭に浮かんだパターンを描く。 スマホとかで時間あるときに、ゼンタングルとか、曼荼羅とかメヘンディとかで検索すると いろんな人の描いた絵が見れる。

InstagramとかTwitterでハッシュタグつけて検索すると探しやすい。

自分のインスタも見れるので、チェックしてフォローしてください。

Instagram

いろんな絵とか見ると面白い。

練習するときは他人の描いたのを見てもいいと思うけど、自分で好きに描くときは 何も見ないで無心で描く。

何か考え事していると、自分は描けなくなってしまう。

曼荼羅を書こうと思ったり、ゼンタングルみたいに書こうと思って最初は描いていたけど これを描くって気持ちが強いと、全然描けない。

人によって違うと思うけど、描くごとにまるで違うアートになるのが面白い。

自分の描くのは、ゼンタングルに似ているけど、ゼンタングルじゃない風なアート。

色を塗ったり、ペンを変えたり、いろんなペンを使ったり下地を変えたり、 いろいろ気分で変えるとまた楽しいよ。

マインドフルネスであること! 禅 瞑想のワークショップに参加

私たちとつながろう

Yoga Misoraから最新のニュースやクラスや講座の案内をお届けします。 😎

スパムはしません!詳細については、[link]プライバシーポリシー[/link]をご覧ください。

コメント

  1. […] MISORA  1 share 1 userゼンタングルは描いて瞑想の効果のあるパターンアート!https://atsusurf.com/2016/02/15/zentangle_art_meditation/ゼンタングルというドローイングを好きに自由にデザイン […]

タイトルとURLをコピーしました